仮想通貨の信頼No.1メディアをビジョンにビットコイン・アルトコインを初心者にも分かりやすく解説します

【シンプル図解】仮想通貨取引所とブロックチェーンの境界線

投稿日:

 

仮想通貨交換所では、仮想通貨(クリプト)と法定通貨(フィアット)を交換することができます。

仮想通貨といえば、ブロックチェーン技術が使われていることは有名ですが、仮想通貨交換所はブロックチェーンから切り離されています。

仮想通貨取引とブロックチェーンの境界線

ビットコインなどの仮想通貨はブロックチェーン上で通貨が管理されているため、仮想通貨取引所もブロックチェーン上で取引がされていると考えている人も多いでしょう。

★ブロックチェーンって何?という方は以下の記事を参考にどうぞ

【完全版】図解!わかりやすいブロックチェーン技術の仕組み〜仮想通貨を支える技術

ビットコインや仮想通貨を支える技術のブロックチェーン(Blockchain)、聞いたことはあるけど正しく理解できていない人も多いのではないでしょうか。 この記事では、ブロックチェーンの仕組みについて図 …

続きを見る

しかし、日本の仮想通貨交換所の取引は、ブロックチェーンから切り離されています

仮想通貨交換所、例えばbitFlyerで100万円でビットコインを買った場合、その取引はブロックチェーンに記録されません。

この取引は、あくまでbitFlyerのシステムの中で取引されるものです。

つまり、仮想通貨交換所の中で、ビットコインと日本円を交換しているにすぎません。

(そのために、決済に時間がかかるというビットコインのデメリットの影響を受けません)

一方で、

・仮想通貨交換所で入手したビットコインを外部のアドレスに送金

・外部のアドレスからビットコインを仮想通貨交換所のアドレスに送金

する場合は、ブロックチェーンを通ることになりますが、あくまでこれは仮想通貨交換所の外との取引です。

(そのため、ブロックチェーン上で決済が承認するのを待つ必要があります)

すごく概念化したイメージですが、以下の図のイメージを頭に入れておくとよいでしょう。

つまり、いくらビットコインのシステムが堅牢であっても、仮想通貨交換所に脆弱性があると、仮想通貨の盗難リスクがあります。

それは仮想通貨取引所がブロックチェーンの外側にあり、ブロックチェーンのセキュリティ技術とは別物だからです。

逆に、仮想通貨交換所の中はブロックチェーンから切り離されているため、例えば取引パスワードを忘れたとしても、仮想通貨交換所からパスワードの再発行を受けることができるなどのメリットもあります。

ブロックチェーンでパスワード(秘密鍵)を忘れると、そのパスワードに紐づくビットコインは二度と取り戻すことはできません。

ポイント

ブロックチェーンは非中央集権型ですが、仮想通貨交換所は中央集権型であるとも言えるでしょう。

 

この記事が参考になりましたら、ぜひTwitterのフォローをお願いします。記事作成の励みになります。

 

  • B!